それいい といろ

放課後等デイサービスって、どんなところ?

小学生/中学生/高校生(6歳から18歳)までの
学校通学中の障がいのある子どもたちが
放課後や夏休み冬休みなどの長期休暇中に
社会性や生活能力向上のための訓練や活動を行いながら
心と身体を育むことを支援し
安心して過ごせる時間を提供する施設です。

療育手帳や身体障害者手帳は必須ではないため、
発達障がいの児童も利用することができます。

といろの特徴

子どもたちが楽しみながら成長できるよう、外での課外活動を積極的に取り入れています。公園でのびのびと遊んだり、自然に触れ合ったりする中で、心身の発達をサポートします。また、活動は児童の思いを大切にし、一人ひとりの「やりたいこと」を形にできる環境づくりを行っています。

放課後等デイサービス といろ 外観
  • はじめまして。といろ代表のさとりです。
  • といろ」のなまえは十人十色から取りました。
  • 10人いれば10通りの好きなこと、苦手なことがある。
  • 「いろいろな人がいて、みんなちがっていいんだよ」
  • といろは、それぞれにちがう、好きなことを尊重して
  • 共有できる場所にしていきたいと思っています。

代表 佐取 裕司

といろでの活動

といろならではの活動をいくつかご紹介!!

 遊びのようす 

遊びの時間は、子どもたちの成長に欠かせない大切なひとときです。
毎日、近隣の公園で思い切り体を動かし、笑顔いっぱいに過ごしています。
グリーンパークやブリッジパークでは、
鬼ごっこ・ボール遊び・かけっこなど、
体力づくりや協調性を育む活動を行っています。

おやつを自由に選べる

おやつは毎日100円分まで、好きなものを自由に選べます。
豊富なお菓子の中から自分の好みを見つけたり、友だちと相談したりしながら、
楽しみつつ選択の練習をしています。
ときにはスタッフと一緒に買い出しにも出かけ、社会体験の一環として活動しています。

課外活動

学校休業日や半日下校の時は
いろいろな場所にお出かけをします。
普段は行き慣れない場所での活動や
自然体験をすることで経験の幅を広げ
自信をつけることができます。

(例)遠くの公園や動物園へのおでかけ
   川遊びやデイキャンプでの焚火など

日課

平日 14:00〜17:00

  • 14:00 体調管理
  • 14:30 宿題,自由時間
  • 15:00 おやつ
  • 15:30 集団プログラム
    自由時間
  • 16:50 帰りの会
  • 17:00 帰宅•送迎

学級日 10:00〜16:00

  • 10:00 体調管理
  • 10:30 宿題•個別プログラム
  • 12:00 昼食
  • 13:00 集団プログラム
  • 15:00 おやつ•自由時間
  • 15:50 帰りの会
  • 16:00 帰宅•送迎

ご利用までの流れ

ご利用負担額

まずは お気軽にお問い合わせくださいTEL: 048-594-7688

ブログ

会社案内

〒366-0801
埼玉県深谷市上野台298-2
TEL: 048-594-7688
FAX: 048-594-7689
事業内容 放課後等デイサービス
  運営 株式会社 といろ

放課後等デイサービスといろ