みんなちがって
それがいい
小学生/中学生/高校生(6歳から18歳)までの
学校通学中の障がいのある子どもたちが
放課後や夏休み冬休みなどの長期休暇中に
社会性や生活能力向上のための訓練や活動を行いながら
心と身体を育むことを支援し
安心して過ごせる時間を提供する施設です。
療育手帳や身体障害者手帳は必須ではないため、
発達障がいの児童も利用することができます。
といろでの活動
といろならではの活動をいくつかご紹介!!
遊びのようす
遊びの時間は、子どもたちの成長に欠かせない大切なひとときです。
毎日、近隣の公園で思い切り体を動かし、笑顔いっぱいに過ごしています。
グリーンパークやブリッジパークでは、
鬼ごっこ・ボール遊び・かけっこなど、
体力づくりや協調性を育む活動を行っています。
おやつを自由に選べる
おやつは毎日100円分まで、好きなものを自由に選べます。
豊富なお菓子の中から自分の好みを見つけたり、友だちと相談したりしながら、
楽しみつつ選択の練習をしています。
ときにはスタッフと一緒に買い出しにも出かけ、社会体験の一環として活動しています。
課外活動
学校休業日や半日下校の時は
いろいろな場所にお出かけをします。
普段は行き慣れない場所での活動や
自然体験をすることで経験の幅を広げ
自信をつけることができます。
(例)遠くの公園や動物園へのおでかけ
川遊びやデイキャンプでの焚火など
- 14:00 体調管理
- 14:30 宿題,自由時間
- 15:00 おやつ
-
15:30
集団プログラム
自由時間 - 16:50 帰りの会
- 17:00 帰宅•送迎
- 10:00 体調管理
- 10:30 宿題•個別プログラム
- 12:00 昼食
- 13:00 集団プログラム
- 15:00 おやつ•自由時間
- 15:50 帰りの会
- 16:00 帰宅•送迎
ご利用までの流れ
- 見学・相談
- 受給者証
- 市町村へ相談
- 受給者証申請
- サービス等利用計画の作成・提出
- 受給者証取得
- 利用契約
- 利用開始
ご利用負担額
-
生活保護受給世帯
市町村民税非課税世帯 負担額 0円 -
市町村民税課税世帯
前年度年間所得890万円まで 負担上限月額 4,600円 -
市町村民税課税世帯
前年度年間所得890万円以上 負担上限月額 37,200円
まずは お気軽にお問い合わせくださいTEL: 048-594-7688
埼玉県深谷市上野台298-2
放課後等デイサービスといろ